石川県の建設業の会社設立・許認可取得はおまかせください!
Mieko Iwamoto
建設業専門行政書士
○ プロフィール
大学卒業後、住宅メーカに勤務し事務職員として建設業関連書類作成に携わる。結婚後、出産を期に退職。子育てを経て、県内建設業取扱数トップクラスの行政書士事務所に補助者として勤務する。
2008年1月、行政書士試験に合格。同年4月、これまでの経験を活かし建設業専門行政書士として開業。2012年より社員の離職防止の為のコミュニケーションの取り方、ハラスメント防止等セミナー事業、コンサル事業を開始する。近年は、建設業の人手不足を解消するための外国人材採用支援にも力を入れている。
建設業の皆様の「面倒」・「よくわからない」・「窓口が点在して時間がかかる」の3大デメリットを解決すべく、日々、業務を通して丁寧にサポートさせていただきます。
○ 資格
行政書士
国際コーチ連盟認定プロフェショナルコーチ(PCC)
建設業許可を取るためには、許可の要件を満たさなければなりません。
要件は揃っていても、証明書類を揃えるのは一苦労。手引きを見ても、初めての方にとっては、とても理解しにくいものです。
これらを自分でやろうとするのは、本当に割が合わない作業なのです。
何度も役所に出向いたり、補正のために役所に通うこと、それらに多くの時間と労力をかけるなら、そのエネルギーを本業に専念していただき、煩雑な手続きは行政書士にお任せ下さい。
代わりに取得できる書類は実費のみのご請求、手数料は頂きません。
もし、現状では建設業許可の要件が満たせないという場合でも、今後どのような方針を取れば、建設業許可が取得できるのかといったご相談も承っておりますので、お気軽にご相談下さい。
当事務所では、行政書士と社会保険労務士の両名が在籍しておりますので、会社設立~その後の運営までをトータルでお手伝いすることが可能です。
例えば、助成金を視野に入れた会社設立 や許認可申請に関してサポートしながら、各種社会保険手続、雇用関係の助成金申請、労使トラブル対策等までを含めた総合的、多面的なサポートをご提供しています。
※ 専門外である分野については、当事務所が窓口となり、提携の税理士、司法書士との協力体制で各種法律相談に対応できるようワンストップサービス体制を整えており、信頼できる他士業の専門家をご紹介できますので、どうぞご安心ください。
建築業許可申請は自分でやると、割が合いません。面倒な手続きはプロの私たちにお任せください。ワンストップでお引き受けいたします。
得意先や元請業者から許可を取るように言われた
得意先から産廃の許可も取るように言われた
これから許可をとって事業を拡大させたい
新たに他の業種の許可がほしい
自分は許可が取れるかどうかわからない
こんなお悩みをお持ちの経営者さまは、お気軽にご相談ください。